神社改修開始 2016.04.23 リフォーム寺社建築 八王子市で神社の改修工事が始まりました。 かなり歴史のある神社だとの事です。 今までは、トタン製の屋根で覆われていましたが、今回は 銅板屋根への改修です。 大工さんが下地を造ります。 足場を組む前に下から見ていて、長年の経過である程度腐食している所 は理解していたのですが、屋根をめくってみたら、かなり腐食している 場所が多くちょっとビックリしました。 これから、色々納めを考えて施工していかなくては、なりませんね^^; がんばります。 改修前の写真です。 なかなか屋根の形状が入り組んでいますね!! 化粧材もほぼ軒先廻りは、腐食していました。 その昔は、瓦屋根だったみたいで、防水は、杉の皮を葺いてありました。 とんとん葺きと言います。面白い名前です。(^_^)